北見にて講習でした。先日、サロンワークを早めに切り上げての出張でした。いつもお世話になっているナンバースリーさんの外部講師もさせて頂いてまして、今回は北見のサロンさんにて縮毛矯正の基礎理論と実技展示を。商品説明は当然営業の尾田さんですwお邪魔したのはBELLEさんというサロン。このアングルからの間接照明いいな〜って思って1枚パシャり笑2016.10.24 08:23Salon ownerHairstylist
小規模サロンの法人成りを全部自分でやってみる、その4さてさて、ラストいきますかね!設立後もなんやかんややることあるんですよーってことですが、サロンの内情等で要る要らないもあるでしょうから実体験でやったものだけ。・まずは各種届出!当たり前ですが笑市役所、税務署にて設立届等を提出します。個人事業を立ち上げた時とほとんど同じかと思いますが一度調べるといいかと。後述する会計事務所によってはその辺も代行してもらえます。会計事務所でなく自分でやらなくてはいけないのは・社保加入手続き年金事務所に行きます。新規適用事業所届けからですかね。・雇用労働保険関係労働基準監督署、公共職業安定所雇用労働保険の方は従業員がいれば個人で既にかけてるので簡単な名義変更のみで終わります。・法人口座開設当たり前ですが、...2016.10.08 08:16Salon owner
小規模サロンの法人成りを全部自分でやってみる、その3いよいよ実際どうやって設立するのか?どのくらいかかるのか?を書いていこうと思います。1ーまずは会社の概要を決める商号〜株式会社○○のような会社の名前。本店所在地〜だいたいはサロンの住所にすることがほとんどかと思います。番地+ビル名等まで入れるもよし、番地までにすることもできます。目的〜その会社がどんな事業をするのかってやつですね。美容室の経営ってのは必ず入りますが、その他に今後展開していきたいものもあれば書いておくといいです、書くのは自由です笑 あとで付け足すってなるといろいろ面倒なので。ちなみに当社は美容室以外にも理容室やエステ、マツエクサロンの経営まで書いてます。その他に付帯する器具、商品の企画、仕入れ、販売や講習会の企画、開催...2016.10.06 08:12Salon owner