今月は頭っから縮毛矯正祭りになっております・・。
時系列的にめちゃくちゃですが、まあだいたいこんな感じでやってます。
ちなみに意外に驚かれるのが「基本的には根元の新生部しか薬はつけない」んです。
髪本来が持ってるクセは薬剤で伸ばしますが、ダメージ等から来るウネリはヤバヤバトリートメントで抑えます。
(ストデジだったり、前回の矯正で伸びきってない場合などは毛先の方も薬剤を乗せますが薬剤パワーと放置時間を調整し塗り分けていきます)
伸ばす と 抑える の使い分けとコントロールをしています。
もちろん…ダメージから来るウネリ部分も縮毛矯正で伸ばすことはできます、が、、、。
ダメージが進行しちゃうし、またウネリます。繰り返せば…限界がきます。
基本的にはクセは伸ばし、ウネリはヤバヤバトリートメントで抑える。これが1番ダメージを少なくきれいなストレートでいられます。
カラーやパーマを楽しむ余力を残すことにもなりますし。
ただ伸ばしてツヤサラーわーいわーい!ではなく、「そのきれい」が続かなくてはいけないし、色を変えたり時には曲げたりと、「トータルでおしゃれを楽しめる」素材で在り続けることが大切だと思ってます。
ご参考ください^ ^
0コメント