【超修復!!】ヤバヤバトリートメント

こんばんは、ダイスケです。
今宵の肴はお客様から頂いた、臭み無し!鮮度良し!の鹿肉です。THE・北海道ですね〜


さて、今回はお客様にはすでにお馴染みの超修復ヤバヤバトリートメント。(やばたんトリートメントとか絶対言わないし)

まずは、、、ビフォー。
繰り返しのカラーによるダメージで指通りの悪さやまとまりの悪さが。
また、クセやパーマではないのですがダメージによって髪の毛が本来の真っ直ぐを維持できない状態です。

イメージでいうとダンボールですかね?
内部に空洞があると曲がりやすいですよね?
____________
〜〜〜〜〜〜〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じですかね?笑  「〜」の部分は空洞になってるので簡単に曲がります。本来はそこにしっかり栄養分が詰まってるので真っ直ぐですし、ハリもあるんですが・・。

ということで髪質とダメージに合わせしっかりとオーダーメイドに修復していきます^ ^


アフターの仕上がりどぞ!
まずは、ビフォーと同じアングルで。当然ですが!ブローやアイロンはしてません。(そりゃそーですw)

真後ろから見るともはや別人・・。ちなみに、ストパーや矯正でもないですよ。確かに薬剤を使えば見た目の形は真っ直ぐになりますがダメージの修復は不可能なので・・
以前書いた「酸性(アルカリを使わない)の薬剤のみでストレートをかける」やり方ありますが、そのやり方をもはやトリートメントストレートですみたいな表現をどこかで見たんですが、世も末だ、、、と思ってしまいました・・・爆


まとまりもツヤも^ ^


というわけでCRAVE名物の超修復ヤバヤバトリートメントのお客様でした^ ^
カラーリングで言えば、2剤の使い分けによるパワーコントロールとしっかりとしたトリートメントケアを併用していけば毛先までカラーを繰り返してもほとんど問題は無いかと思います。

お出かけの多くなるこれからの季節、綺麗な髪にしたい方はぜひご参考ください。

0コメント

  • 1000 / 1000