ん〜やっぱりコントロールすれば寒色もかなりいける剤だなーと

オハヨーゴザイマスマジサムイ、ダイスケです。
今日はお札幌なんですがなんせ早起き。
いつも快調に夜泣きする息子に「明日は6:30に泣けよー」と頼んで寝たら

見事に5:30に雄叫びが上がった・・・

既に反抗期かw

さて絶好調な新カラー剤、今回はバリバリの推し色で。

オーダーはカットも。少し伸びてきて全体にウェイトが低くもたっとしたフォルム。
カラーは退色しやすく、黄色っぽく抜けてしまう方です。
んで、ドンピシャでグレイ比率15%くらいですねん。こりゃいい笑

おさらいですけど、既存のカラー剤だと
白髪へのカバー力を取れば明るさや色味は妥協することもしばしば。
逆に明るさや色味を取ればどうしてもカバーよりぼかし、馴染ませ程度の染まり。
どっちを取るか、、なんてよくカウンセリングしました。

今やそんなもの

THE・過去形。


今回もカバー力、明るさ、発色全部取りにいきますよ、と。


でん。
カットはこちらのお客様、毎回短くなっていきます笑  しっかり後頭部に丸みやメリハリを出しますね。のぺっとしてしまうのはノンノン。
そして、そこから前下がりで「最後のここ(もみあげ)がシュっとしたいの!」とのことで、しゅっとしときますw

推し色はもちろん「クール」。明るさも設定上のマックス。髪質特有の黄色味とはサヨウナラ〜です笑
ほらね、しっかりカバーしてるし明るさも。

いいカラー剤だ笑


そりゃね、そういう剤が無くても技術でどうにでもって声も聞きますけど別にどっちでもよくね?と。
お客様は求めてる仕上がりになればそれが剤の力でも腕の力でもどーでもいいと思います笑
プロとして技術は当然磨きますけど、剤が進化することでもっと可能性は広がったと思います。

では・・・列車酔いしないように頑張ろうと思います。。。

0コメント

  • 1000 / 1000