おはようございます〜4連休明けのダイスケです。。今日、ちゃんとハサミが使えるか不安です(嘘
今回はもう何年もお任せ〜だったんですが、今回は急遽!笑 イメージ写真をお持ち頂きました。
ふむふむ〜面白そう!ってことでスタート。
まずはビフォーです。
基本月1でカットしてるんでまだ切らなくても…なんですが笑 根元の黒いのが許せなく、ならついでにカットも、なんてパターンがもう何年もですね笑
今回はカットしてー、クリープパーマして、カラーリング。パーマされるお客様の8〜9割はデジなんですが、今回珍しくクリープです笑 そりゃこの長さでデジロッド使ったら頭皮熱いですからね・・笑
そして、使用カラー剤がこちら!
最近導入した新カラー剤です^ ^
発売前からサンプリングを重ね、満を持しての導入です^ ^ とりあえずさらっとどんなものかは↓
先日、お店ブログの方で触れてます。これからバンバン使っていくんでそのうち改めてインプレでも書こうかなと思ってます。
ま、簡単に言うと
白髪染めつつ明るくできるし色味を出せる
カラー剤ですねー。今まではなかなか厳しかったんですが今回可能になりました!(っても白髪20%超えてくるとゴニョですけど)
ということでのアフターはこちら
けっこう切り込んでます!普段からショートベースですけど、今回耳まわり〜襟足はかなりとりました。パーマもよくある「ゆるふわ〜」ではなく、しっかり主張するようなパーマを^ ^ 普段はアイロンとかデジとかでゆるふわやること多いですが、こういうデザインも全然やります! そしてカラーは10レベルのアッシュです。やっぱり新カラー剤いいです♪今までだと「10レベルまで上がってアッシュ感をちゃんと出す」と、「白髪はほぼ浮く」でした。逆に白髪を染めると・・・ですね^^; このくらい出てくれたらかなりサロンワークや提案、施術の幅が広がること間違いなしです。
今回のスタイル、万人ウケの無難なスタイルを作って周りからいいね!って言われるというよりは、みんながみんなトライはできないけどその人にはすっごく似合ってて、だからこそいいね!らしいね!って言われる、そんなスタイルを意識してみました^ ^ 「らしさ」って大事だなって再認識したサロンワークでした。
今回もありがとうございました!
0コメント