こんばんは、ダイスケです。
今回はまたまた大好きなナンバースリーさんの話w笑
先日のカラー剤はもちろんですが、パーマ液も素晴らしいんですね。うちのサロンでもかなり愛用しています^ ^
ステマじゃないけどけっこう仲間内にもオススメしてたり笑 (桜庭さん、尾田さん、、石田さん。なんかくれてもいいんですよ笑)
で、昨晩ちょっとメーカー担当の方と連絡とってまして。
同行営業中にめんどくさい話をブッ込んでみました笑
お客様には難しい単語が飛び交ってますが、要は「もっと傷めず、綺麗に、繰り返せるパーマ」「カラーヘアと共存できるパーマ」を模索してるわけです。
薬剤と髪の毛は未だ絶対的正解の無い世界なので多角的な意見交換ができます^_^
(チオが傷むかどうかに関しては、チオそのものよりチオを活発に反応させるために必要な成分が傷める。そしてけっこうな量じゃないとチオは働かない。ってのが僕の見解だったり・・)
築き上げてきた関係性を信じてかなり無茶ぶりを笑
本当に伝えてくれるのでしょうか?www
藤城さんとは、本社研究開発の方で先日の札幌発表会で後光が差していた方です笑
夢を広げるのは自由なので思い浮かんだことを。。
夢で終わりたく無いとか思いつつwww
何度も繰り返してる"アルカリ"。こればっかりは必要悪ってところだったんですが、ことパーマに関しては少しずつ変わってきています。
(軟化膨潤させず還元だけしてやればいいのがシンプルにダメージレス、実際そういう施術や剤も出てるけどそれだけじゃ色々難しい面もねえ・・・)
なのでゼロは難しいって前提でどれだけ削れるのかなーとか思ったりしてます。
当然現場レベルでの施術行程は常々見直してるわけですが、やはり剤も重要なので割と思い浮かんだことはとりあえず伝えてるとこです笑
1人で考えてるより色々いいですし、せっかくメーカーさんと直コンタクト取れる環境なのでw
夢のような話が夢で終わらなければ素敵なのですが、こればっかりはどうなるんでしょうかね笑
ちなみに散々言いつつ、現状万能で最もダメージレスに使える(もちろん使う側の工夫も必要)のがナンバースリーさんのトゥーコスメなので絶賛愛用中です笑
0コメント