おはようございます、ダイスケです。
あと2週間も無いくらいで12月が来ますね・・
そこへ向けて毎年の儀、相棒のメンテです。
僕の相棒と言えば、水谷豊でも成宮寛貴でも反町隆史でもミッチーでもなく笑
じゃん!
シザーとセニングですね。
それなりに色んなメーカーさんのを使ってきましたが、最終的にはシザーズジャパンさんに落ち着いてます。
機能的にはカット用と3割くらいのセニングの2丁という至ってシンプルな構成であります。(その分見た目がゴチャゴチャしてますが笑)
最近ちょっとだけ所謂ドライ用の笹刃が欲しいなとも思うんですが、いかんせん2丁しか入らないシザーケースなのでwww
さて、「これがシザーズジャパンの神対応」その1!!です笑
だいたい3ヶ月に1度は必ずアフターメンテに来てくれます。(別地方への通り道に帯広があると「寄るタイミングじゃないのに〜」と言いながら寄ってくれます笑)
神対応その2!!は「無駄に研磨しない笑」ですww
今回も定期メンテをして頂いてるんですが、普段僕が自分でやる手入れ以上工事での研磨調整未満な感じです。
なんせ3ヶ月に1度くらいそれをやってもらえばまた切れ味がマックス復活します!そりゃ、研磨調整したら切れ味戻りますがハサミが削られるわけですからね…無駄に毎回研磨調整しちゃうとハサミの寿命は短くなります(削るわけですからね)
メーカーさん的には研磨調整させて料金とった方が儲かるんでしょうけどいい意味でそこまでやる気がない感じですwww
で、復活のシザー。やはり安定の切れ味を取り戻しております。
年末は忙しくなるのでその前にメンテをして頂いて、10日ほどで慣らしてTHE本番・12月に望むわけです。
僕、割と"切らない美容師"なので10日ほど使わないと、、、なのです笑
ということでハサミ共々しっかりベストコンディションでラスト営業までやりきろうと思います!
番外編の神対応その3!!は、めちゃめちゃ細かなオーダーに応えてくれるんです。自社工場があればこそ、ですね。
注文書に書く項目はぶっちぎりで多いメーカーさんです笑
0コメント